contents topinformation>一般の方々へ
top

information

profile

work

project

link

建築士事務所とは何か

 最近TV番組ではリフォームが大流行りです。暮らしにくく暗い我が家が、匠(たくみ)の手によって大変身!実はその匠とは建築士なのです。
 というのも、ああやって建築物を変身させたり、一から作り上げるのには建築士の手によらなければならないという法律があるからです。(建築士法)
 建物の構造はいじらず、内装の変更や家具のレイアウト、それらの選定などについてはインテリアプランナーやインテリアコーディネーターといった資格を持った方々のアドバイスで良いですし、もちろん皆さんご自身で考えて見られることもできます。しかし、その場合でも建築基準法に抵触することもあり得ますから、やはりそういったプロに相談するのが望ましいでしょう。
 でも、新築やもうちょっと大規模な模様替えということになると、建築士の登場となります。
 では、その建築士は一体どこにいるのでしょう?

 <建設会社に所属する建築士>
 皆さんは家を建てる、改装しようと思ったとき、真っ先に思いつくのはハウスメーカーや工務店に頼むことですよね。
 当然のことながら、それらの会社には建築士がいます。それらの営業マンにも建築士の資格を持った方もおられますが、通常は設計部門に配属されていることが多いかと思います。それらの建築士は法規上問題になることがないかどうか目を光らせています。そしてまた、肝心の快適な住環境が実現させる為のプランニングや技術開発等にも携わっています。
 でも、いくら良心的な建築士であっても、建設会社の人間ですから、どうしても建てる側の事情を引きずっていないとは言い切れないのではないでしょうか。
 <独立事務所を構える建築士>
 建築士はそれを継続して業務としてやっていくには「建築士事務所」の登録をしなければなりません。先の建設会社においても、やはりその建築士の事務所登録がなされています。それに対して、まったく建設会社とは独立して建築設計専業の事務所を開いている建築士も沢山います。
 その中には「建築家」と呼ばれるような有名な建築士の事務所もありますし、大きな会社組織の設計事務所もあります。因みに「建築家」とは自称の世界であって、自他共に建築家と認められればそれで立派な建築家です。中には自身は建築士の資格を持たない建築家も存在します。事務所に建築士を一人雇えば仕事はできるんですね。(注:新日本建築家協会という、建築家というものの職能を確立しようという団体もあります)
 さて、独立事務所の存在意義は何でしょう。それは施主(建築主=あなた)サイドに立った仕事ができるということです。専門知識を持たないあなたに代わって、いや、あなたの夢づくりのお手伝いをするサービス業と言っても良いでしょう。
 もちろん工務店であっても、同じことはしてくれます。違うのは、同じ夢のプランを複数のビルダー(建設会社)に公平に提示し、もっとも適切な業者を選定できるという自由度、ビルダーの持ち駒にとらわれない思い通りの家を実現できるというオリジナリティーが得られることであると考えます。
 但し、建築家とは何かということにもつながりますが、あくまでも建築士は制度上のものであり、優秀な建築士が優秀な設計者であるかどうかは、また別の話。ということもあるにはあるのですが・・・・
 <一級建築士は一番優秀なのか>
 建築士には「一級」「二級」「木造」の3種類があります。これは手がけられる建築の規模や構造等の制限があるぐらいで、試験もそれぞれに応じた知識を持っているかどうかを試すだけであり、優劣の級別ではありません。運転免許での乗れる車の制限と同じようなものですね。一級だから素晴らしい設計ができるということでは全くありません。
家を建てるとき  >家にまつわるいろんなこと  >top of page